吸血 スタッフ キャスト
スタッフ
監督/撮影/編集/効果/ストーリー/音楽
吉本直紀
----------------------------------
第20期イメージフォーラム卒業生。
CS、地上波ADを経て渋谷 club asia 専属映像ディレクターとなりCS番組、VJ、PVを制作。
02年『東風III』で演出家佐藤信との出会いから本格的な舞台映像制作活動を始める。

主な映画作品
○『Purpose......』 第2回調布実験映画祭 入選
○『ドライ』 黒澤明記念ショートフィルムコンペティション04-05 ノミネート
○『Nowhere』 The Int'l Fest of Cinema and Technology 2008 デジタル革新賞ノミネート

主な舞台映像
○FUJINO国際アートシンポジウム2001 『子供の領分』(演出 林英樹)
○日印国交樹立50周年記念プログラム 『東風III』(制作 ダンス01 演出 佐藤信)
○東京二期会オペラ 『ルル』 日生劇場開場40年周年記念特別公演(指揮 沼尻竜典 演出 佐藤信)
○『リア王の悲劇』(演出・美術 佐藤信 意匠 山口小夜子 音楽 鼓童 出演 石橋蓮司 ほか)
○鴎座 『ハムレット/マシーン』(演出 佐藤信)
○東京二期会オペレッタ 『天国と地獄』(指揮 阪哲朗 演出 佐藤信)

マルチメディアライヴパフォーマンス作品

主な作品
○『いくといる』 映像・演出
○『M退治』 監督・脚本/映像・演出/音(ギター)

東京都出身 米国滞在歴10年
ギタリスト
詳しいフィルモグラフィー


撮影/照明 新里勝也
照明 渡辺映予
美術 八木貴史
美術(挿絵) 早川陽
----------------------------------
1978年東京生まれ。2005年東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業。
現在、東京藝術大学院美術研究科美術教育専攻博士課程、麻布 学園/成城学校講師、
美術教育研究会会員。
URL
http://www4.ocn.ne.jp/~art00/
衣装 竹内景子
-----------------------------------
1983年生愛知育ち 某服飾専門学校卒
10代よりイラストレーション・グラフィックで小銭稼ぎを始め、パンクセレクトショップで販売員を務めた後上京。
ネバーランド実現に向け、日々活動。
アナーキーな二ヒリズムの博愛主義者。
本職 雑貨デザイナー
メイク 嶋田美香
照明助手 りんりん
CG制作(ギロチン) 三田邦彦
-----------------------------------
CGディレクター。
番組制作会社、CGプロダクションを経て、現在フリー。アニメ、実写を問わず作品に参加。
吉本監督とは幼馴染。
参加作品「宇宙のステルヴィア」「仮面ライダーTHE FIRST」「どろろ」「FREEDOM」等
制作/題字 小林佳奈
キャスト
少女
柿澤亜友美 RoomRudence
-----------------------------------
1986年横浜生まれ。2005年ルームルーデンス入団。
高校在学中、当劇団エデュケーションプログラム「サロメ」ギリシャ公演に参加。
主な出演作に、「夜長姫と耳男」「身毒丸」「サロメ オーケストラ版」などがある。
青年
足立昌弥 劇団黒テント
-----------------------------------
1978年6月16日京都市生まれ 俳優
劇団黒テント/シアターイワトマネージメント所属
2000年黒テント俳優基礎学校卒業  劇団黒テントの舞台出演多数
映像出演
日本テレビ「死ぬかと思った」
船曳真珠監督「錨を投げろ」
趣味・特技
コミック収集、クライミング、サックス練習
老鬼女
吉永睦子 TERA ARTS FACTORY
-----------------------------------
1987年よりTERA ARTS FACTORYの前身『THEATER PLAN TERA』に参加。
89年正式メンバーになり出演・美術を担当、ヨーロッパや南米など
海外での上演・ワークショップを行う。93年『TERA ARTS FACTORY』に改名。
99年よりオランダに在住、ヨーロッパを拠点とする。05年、新メンバーにより日本公演再開。
当面は国内で基盤をつくる予定。
老吸血鬼
室伏 鴻 Ko Murobushi
1947年東京生れ、舞踏家。
1969年土方巽に師事。70年出羽三山にて修験道を研究。
72年「大駱駝艦」の旗揚げに参加。76年舞踏派「背火」を主宰、
福井県五太子町「北龍峡」で『虚無僧』を上演。
舞踏新聞「激しい季節」 を編集・刊行、
「アリアドーネの会」をプロデュース(のちに振付・演出)。

1978年パリで公演した『最期の楽園―彼方の門―』(ヌーボー・カレ) は
一ヵ月のロングランとなり舞踏が世界のBUTOHとして知られる契機となった。
86年土方巽を追悼してパリ・ユネスコ本部にて
『PANTHA RHEI』(Ko MUROBUSHI Comapany)を上演、以後 ヨーロッパ・中南米を
中心に意欲的な活動を続ける。
近年ではウィーンのImPulsTanz、フランスのMontpellier Danse、
ローマのFestival Della Nuova Danza:Equilibrio、
National Gallery of Modern Art、ロンドンのDance Umbrella、
ニューヨークのJapan Society等でソロ公演。
またフランスではベルナルド・モンテ作品にゲスト・ダンサーとして招かれ、
テアトル・ド・ラ・ヴィル(パリ) TNBレンヌ、モンペリエ・ダンス2000 などで踊る。
2000年『外のひと、他のもの』『Edge』、
01年メキシコ国立芸術院INBAとの共同制作『Edge 01』 (世田谷シアタートラム)。
ソロ『Edge』シリーズでヨーロッパ・南米・アジアをツアー。
03年Ko&Edge Co.で『美貌の青空』、新シリーズ「Experimental Body」、
吾妻橋ダンスクロッシング参加。
05年、大野一雄フェスティバルでソロ『quick silver』(横浜 BankArt studio NYK3F)を発表。
06年6月、日本人として初めてヴェネチア・ビエンナーレ・ダンスフェスティバルに招聘され
『quick silver』を発表。燻し銀の様な身体に基づく実験的舞台として話題をさらった。
写真家・伊藤美露 による写真はフェスティバルの公式イメージとなった。
9月CNDC/ Angersに招聘。
第37回(2005年度)舞踊批評家協会賞受賞。

http://komurobushi.com/index1.html